NFT(ノン・ファンジブル・トークン)とは?

NFT(ノン・ファンジブル・トークン)とは、仮想通貨(暗号資産)と同じように仲介業者を使わずにインターネット上で売買・交換が可能な暗号技術を基盤にしたトークンを指す。他の仮想通貨と同じように偽造不可能で取引履歴の追跡が容易であるなどブロックチェーンならではの特徴がある一方、固有の価値を持つ点が異なる。NFTの場合、世の中に同じ価値をもたらすものは二つと無い。

一方、「ファンジブル」は、世の中に同じ価値をもたらすものが複数存在し、他に代わりがあることを指す。ファンジブルなトークンの代表格は、ビットコインだ。例えば、Aさんが持つ1ビットコインとBさんが持つ1ビットコインには違いはなく、相互に代替できる。

NFTはどのように機能するのか?

全てのブロックチェーンがNFTを作成できるわけではない

NFTをサポートするほとんどのブロックチェーンは、独自の仮想通貨を持っており、エコシステムないでのNFT購入のため手段として使われる。

イーサリアムにおけるNFT

NFT作成で最も人気のあるブロックチェーンは、イーサリアム規格であるERC-721だ。イーサリアムの開発者は、スマートコントラクトに希少性をどのくらい高めるかなどNFTの詳細情報を入れることで、自分のNFTの価値を決める。

他のブロックチェーンを使ったNFT

NFTの作成ができるブロックチェーンとしてイーサリアムにとって最大のライバルの1つとなっているのがFLOWだ。NFTのためにデザインされたブロックチェーンであるFLOWは、NFTの先駆けとなったクリプトキティーズの開発チームが手掛けている。

このほか、NFTの発行が可能なブロックチェーンは、コスモス、ポルカドット、テゾスがある。

なぜNFTを使うのか?

既存のトレードカードのトークン化を望む収集家や、ゲームの武器やキャラクターなどアイテムをゲーム間で移動して使うことを望むゲーマーは、NFTマーケットの恩恵を受けられるだろう。

また、デジタルアーティストは、NFTをインターネット上でデジタル所有権を守る手段として考えるかもしれない。ブロックチェーン上で芸術作品が管理できればアーティストは仮想空間上で自身の作品を展示し、偽造品を気にすることなく購入者を募ることができる。

さらに、NFTに不動産の契約書や公的文書の代替となる可能性を見出す支持者も一部では存在している。

クラーケン・ジャパンでは、コンテンツ配信を強化していきます。ご要望等ありましたら[email protected]までご連絡ください。

Twitter始めました!フォローお願いします。