今回のビットコイン反発が本質的な意味を持っている訳 【仮想通貨相場分析 by クラーケン・インテリジェンス】

仮想通貨市場は昨日に6% 下落という2月23日以降で最悪のパフォーマンスを見せた後、 9%反発して損失分をすぐに取り戻した。5日(UTC時間)の主要仮想通貨25種の平均リターンは13. 2%、リターンの中央値は7.3%だった。

(出典:Kraken Intelligence’s OTC Daily「 主要仮想通貨25種のパフォーマンス5月5日UTC」)
取引高も急増した。5日の取引高は5070億ドルで17日ぶりの 高水準を記録。 5日の反発は本質的な意味を持っていることを裏付けることになり そうだ。
さらにビットコインのパーペチュアル・フューチャー( パーペチュアル・スワップ)の資金調達率(funding rate)も回復している。 資金調達率は先月末に一時マイナスとなったが、現在は0.02% 付近で推移。直近の高値である4月10日の0.09% まで距離があり、 ビットコインにはさらなる上昇余地があると考えられる。
資金調達率は、 ロングポジションの利用者とショートポジションの利用者との間で 授受される手数料率で、これにより、パーペチュアル・ フューチャーの価格を原資産のインデックス価格付近で安定させる 効果が期待できる。 資金調達率がプラスの場合はロングポジション利用者がショートポ ジション利用者へ手数料を支払うことを意味する。
一方、 ビットコインがアルトコインの勢いに押されている状況が続いてい る。5日にビットコインの時価総額全体に占める割合( ドミナンス)は3年ぶりの低水準となる45.4%を記録した。
実際、 アルトコインの中でも独自のブロックチェーンを持つレイヤー1プ ロトコルのアルトコインと比較して、 ビットコインの年初来のパフォーマンスは見劣りする。
(出典:Kraken Intelligence’s OTC Daily「ビットコインVSレイヤー1プロトコル」)
ビットコインはアルトコインからシェアを取り戻すだろうか? 短期的にはアルト優勢が続きそうだが、 長期的な動向を見極めるにはまだ時間がかかりそうだ。
※本原稿は、Kraken IntelligenceのOTC Dailyの一部を翻訳・編集したものです。
※クラーケンOTCデスクでの取引に興味がある方は、[email protected] にご連絡ください。
※クラーケンOTCデスクでの取引に興味がある方は、[email protected] にご連絡ください。
【ご注意事項】
- 本資料は、一般的な情報提供を目的に作成されたものであり、暗号資産取引の勧誘を目的としたものではありません。
- 本資料は、本資料作成時点でKrakenグループ及びPayward Asia株式会社(以下合わせて「Kraken 」といいます)が信頼できると判断した情報を基に作成しておりますが、その正確性・完全性を保証するものではありません。
- 本資料の情報によって生じたいかなる損害についても、Krakenは一切の責任を負いません。
- Krakenが、これらの暗号資産の価値を保証したり、推奨するものではありません。暗号資産は、必ずしも裏付けとなる資産を持つものではありません。
- Kraken Japan(Payward Asia株式会社)では、BTC、ETH、XPR、LTC及びBCH以外の暗号資産の本邦における取扱いはございません。