ビットコイン、しばらくは「デジタルゴールド」ではない?【クラーケン・インテリジェンス】

ロシアによるウクライナ侵攻を受けてビットコインは一時400万円を下回ったが、現在は下げ幅を縮小する展開となっている。
ビットコインは、株や債券などと異なり、特定の国や組織の信用リスクがないため、理論的には金のような「安全資産」、すなわち有事の際に資金の逃避先となる可能性がある。
[NEW!] LINE始めました!フォローをお願いします。
Twitter始めました!フォローお願いします。
一方、現在のビットコイン市場は、長引く金融緩和を背景として投機的なリスクマネーが相当量入っているとみられ、こうしたリスクマネーはマーケットイベントに対する感応度が高い(つまり、一般的な投資家に比べて、ポジティブなニュースがあれば更に流入し、ネガティブなニュースがあれば更に流出する)と言われている。
(出典:Kraken Intelligence「ビットコインと株の相関係数 ナスダック(水色)S&P500(紫色)」)
ウクライナ危機の以前から、ビットコインとリスク資産である株の相関係数は高まっていた。
ビットコインと米国株との相関係数は、12月に下がったが1月に反発。ナスダックはプラス0.69、S&P500はプラス0.44まで上昇した。背景には、2021年12月の米連邦公開市場委員会(FOMC)でFRBによる金融政策のタカ派的なシフトが確認され、リスクマネーが逆流したことがあげられるだろう。
今回のロシアによるウクライナ侵攻は、ビットコイン市場にも大きなインパクトがあるマーケットイベントだが、短期的には株式等のリスク資産との相関が高い状況が続き、ビットコイン相場の先行きはリスク資産同様不透明なものとなる可能性がある。
[NEW!] LINE始めました!フォローをお願いします。
Twitter始めました!フォローお願いします。
【ご注意事項】
- 本資料は、一般的な情報提供を目的に作成されたものであり、暗号資産取引の勧誘を目的としたものではありません。
- 本資料は、本資料作成時点でKrakenグループ及びPayward Asia株式会社(以下合わせて「Kraken 」といいます)が信頼できると判断した情報を基に作成しておりますが、その正確性・完全性を保証するものではありません。
- 本資料の情報によって生じたいかなる損害についても、Krakenは一切の責任を負いません。
- Krakenが、これらの暗号資産の価値を保証したり、推奨するものではありません。暗号資産は、必ずしも裏付けとなる資産を持つものではありません。
- Kraken Japan(Payward Asia株式会社)では、BTC、ETH、XRP、LTC及びBCH以外の暗号資産の本邦における取扱いはございません。